2019年人口:40,639人(類似団体コード:I-0)
2015年昼夜人口比率:98.37
2017年面積:243.54㎢(可住地面積比率:36.08%)
合併歴(1999年以降)
2005-03-01:
小田郡美星町
後月郡芳井町
年 | 人口 | 人口増減率 (前年度対比) |
---|---|---|
1995年 | 49,349人 | - |
1996年 | 49,117人 | -0.47% |
1997年 | 48,798人 | -0.65% |
1998年 | 48,558人 | -0.49% |
1999年 | 48,332人 | -0.47% |
2000年 | 48,147人 | -0.38% |
2001年 | 48,016人 | -0.27% |
2002年 | 47,771人 | -0.51% |
2003年 | 47,415人 | -0.75% |
2004年 | 47,151人 | -0.56% |
2005年 | 46,713人 | -0.93% |
2006年 | 46,418人 | -0.63% |
2007年 | 45,919人 | -1.08% |
2008年 | 45,606人 | -0.68% |
2009年 | 45,363人 | -0.53% |
2010年 | 44,872人 | -1.08% |
2011年 | 44,404人 | -1.04% |
2012年 | 43,910人 | -1.11% |
2013年 | 43,917人 | 0.02% |
2014年 | 43,436人 | -1.10% |
2015年 | 42,787人 | -1.49% |
2016年 | 42,158人 | -1.47% |
2017年 | 41,613人 | -1.29% |
2018年 | 41,160人 | -1.09% |
2019年 | 40,639人 | -1.27% |
年齢 | 人口(2019) | 人口増減率 (1995-2019) |
---|---|---|
0-4歳 | 1,129人 | -30.86% |
5-9歳 | 1,448人 | -24.23% |
10-14歳 | 1,621人 | -24.50% |
15-19歳 | 1,964人 | -18.27% |
20-24歳 | 1,837人 | -18.68% |
25-29歳 | 1,627人 | -19.65% |
30-34歳 | 1,746人 | -4.12% |
35-39歳 | 1,888人 | -8.35% |
40-44歳 | 2,456人 | -0.04% |
45-49歳 | 2,708人 | -3.66% |
50-54歳 | 2,474人 | -4.63% |
55-59歳 | 2,424人 | 0.75% |
60-64歳 | 2,731人 | 9.81% |
65-69歳 | 3,366人 | 45.53% |
70-74歳 | 3,074人 | 70.97% |
75-79歳 | 2,742人 | 102.36% |
80歳以上 | 5,404人 | 199.89% |
年 | 人口 | 65歳以上 人口比率 |
---|---|---|
1995年 | 49,349人 | 22.43% |
1996年 | 49,117人 | 23.20% |
1997年 | 48,798人 | 23.79% |
1998年 | 48,558人 | 24.56% |
1999年 | 48,332人 | 25.07% |
2000年 | 48,147人 | 25.56% |
2001年 | 48,016人 | 26.14% |
2002年 | 47,771人 | 26.68% |
2003年 | 47,415人 | 27.28% |
2004年 | 47,151人 | 27.69% |
2005年 | 46,713人 | 28.15% |
2006年 | 46,418人 | 28.59% |
2007年 | 45,919人 | 29.32% |
2008年 | 45,606人 | 29.85% |
2009年 | 45,363人 | 30.43% |
2010年 | 44,872人 | 30.96% |
2011年 | 44,404人 | 31.05% |
2012年 | 43,910人 | 31.48% |
2013年 | 43,917人 | 31.90% |
2014年 | 43,436人 | 32.47% |
2015年 | 42,787人 | 33.61% |
2016年 | 42,158人 | 34.21% |
2017年 | 41,613人 | 34.78% |
2018年 | 41,160人 | 34.78% |
2019年 | 40,639人 | 35.89% |
年 | 人口 | 老年化指数 |
---|---|---|
1995年 | 49,349人 | 36.03% |
1996年 | 49,117人 | 37.66% |
1997年 | 48,798人 | 38.85% |
1998年 | 48,558人 | 40.43% |
1999年 | 48,332人 | 41.34% |
2000年 | 48,147人 | 42.40% |
2001年 | 48,016人 | 43.66% |
2002年 | 47,771人 | 44.80% |
2003年 | 47,415人 | 46.13% |
2004年 | 47,151人 | 46.94% |
2005年 | 46,713人 | 47.84% |
2006年 | 46,418人 | 48.82% |
2007年 | 45,919人 | 50.51% |
2008年 | 45,606人 | 51.74% |
2009年 | 45,363人 | 53.21% |
2010年 | 44,872人 | 54.60% |
2011年 | 44,404人 | 54.69% |
2012年 | 43,910人 | 55.66% |
2013年 | 43,917人 | 56.61% |
2014年 | 43,436人 | 58.05% |
2015年 | 42,787人 | 61.08% |
2016年 | 42,158人 | 62.47% |
2017年 | 41,613人 | 63.92% |
2018年 | 41,160人 | 65.49% |
2019年 | 40,639人 | 66.74% |
年 | 転入数 | 転出数 | 社会増 |
---|---|---|---|
1994年 | 1,478人 | -1,547人 | -68人 |
1995年 | 1,410人 | -1,590人 | -152人 |
1996年 | 1,429人 | -1,653人 | -226人 |
1997年 | 1,395人 | -1,532人 | -132人 |
1998年 | 1,322人 | -1,412人 | -90人 |
1999年 | 1,356人 | -1,384人 | -28人 |
2000年 | 1,267人 | -1,317人 | -55人 |
2001年 | 1,290人 | -1,359人 | -70人 |
2002年 | 1,099人 | -1,287人 | -175人 |
2003年 | 1,174人 | -1,277人 | -86人 |
2004年 | 1,036人 | -1,252人 | -202人 |
2005年 | 1,099人 | -1,140人 | -27人 |
2006年 | 953人 | -1,207人 | -240人 |
2007年 | 991人 | -1,101人 | -95人 |
2008年 | 1,055人 | -1,075人 | -11人 |
2009年 | 886人 | -1,063人 | -165人 |
2010年 | 925人 | -1,005人 | -68人 |
2011年 | 873人 | -1,019人 | -136人 |
2012年 | 961人 | -1,033人 | 409人 |
2013年 | 1,087人 | -1,204人 | -262人 |
2014年 | 1,113人 | -1,239人 | -221人 |
2015年 | 1,115人 | -1,225人 | -185人 |
2016年 | 1,144人 | -1,179人 | -107人 |
2017年 | 1,080人 | -1,046人 | -35人 |
2018年 | 1,100人 | -1,148人 | -104人 |
年 | 出生数 | 死亡数 | 自然増 |
---|---|---|---|
1994年 | 385人 | -503人 | -118人 |
1995年 | 393人 | -473人 | -80人 |
1996年 | 408人 | -501人 | -93人 |
1997年 | 381人 | -489人 | -108人 |
1998年 | 378人 | -514人 | -136人 |
1999年 | 373人 | -530人 | -157人 |
2000年 | 411人 | -487人 | -76人 |
2001年 | 360人 | -535人 | -175人 |
2002年 | 347人 | -528人 | -181人 |
2003年 | 312人 | -490人 | -178人 |
2004年 | 296人 | -532人 | -236人 |
2005年 | 293人 | -586人 | -293人 |
2006年 | 282人 | -541人 | -259人 |
2007年 | 302人 | -520人 | -218人 |
2008年 | 302人 | -534人 | -232人 |
2009年 | 280人 | -606人 | -326人 |
2010年 | 262人 | -662人 | -400人 |
2011年 | 280人 | -638人 | -358人 |
2012年 | 253人 | -655人 | -402人 |
2013年 | 244人 | -657人 | -413人 |
2014年 | 221人 | -649人 | -428人 |
2015年 | 209人 | -653人 | -444人 |
2016年 | 214人 | -652人 | -438人 |
2017年 | 194人 | -612人 | -418人 |
2018年 | 216人 | -633人 | -417人 |
項目名 | 値 | 類似団体平均 |
---|---|---|
世帯数 | 16,662 | 13,756 |
一般世帯数 | 14,878 | 12,508 |
核家族世帯数 | 8,418 | 6,815 |
単独世帯数 | 3,539 | 3,076 |
65歳以上の世帯員のいる 核家族世帯数 |
4,353 | 3,265 |
高齢夫婦世帯数 | 2,243 | 1,641 |
高齢単身世帯数 | 1,942 | 1,421 |
婚姻数 | 135 | 122 |
離婚数 | 50 | 46 |
項目名 | 値 | 類似団体平均 | 岡山県平均 | 全市町村平均 |
---|---|---|---|---|
一般世帯比率 | 89.29% | 90.93% | 39.76% | 41.58% |
核家族世帯比率 | 50.52% | 49.55% | 22.22% | 23.20% |
単独世帯比率 | 21.24% | 22.36% | 12.81% | 14.36% |
65歳以上の世帯員のいる 核家族世帯比率 |
26.13% | 23.74% | 9.25% | 9.15% |
高齢夫婦世帯比率 | 13.46% | 11.93% | 5.08% | 4.74% |
高齢単身世帯比率 | 11.66% | 10.33% | 4.45% | 4.62% |
人口千人当り婚姻数 | 3.2人 | 3.4人 | 4.6人 | 4.7人 |
人口千人当り離婚数 | 1.2人 | 1.3人 | 1.7人 | 1.7人 |
合計特殊出生率 | 1.33人 | 1.53人 | 1.55人 | 1.50人 |
項目名 | 値 | 類似団体平均 |
---|---|---|
総面積 (北方領土および竹島を除く) |
243.54㎢ | 283.69㎢ |
可住地面積 | 87.87㎢ | 95.11㎢ |
項目名 | 値 | 類似団体平均 | 岡山県平均 | 全市町村平均 |
---|---|---|---|---|
可住地面積比率 | 36.1% | 33.5% | 31.2% | 32.9% |
人口密度(総面積) | 171人/㎢ | 125人/㎢ | 271人/㎢ | 343人/㎢ |
人口密度(可住地面積) | 474人/㎢ | 373人/㎢ | 870人/㎢ | 1,043人/㎢ |
項目名 | 値 | 類似団体平均 |
---|---|---|
課税対象所得 | 46,078百万円 | 39,474百万円 |
納税義務者数(所得割) | 17,086人 | 14,763人 |
項目名 | 値 | 類似団体平均 | 岡山県平均 | 全市町村平均 |
---|---|---|---|---|
納税義務者当り 課税対象所得 |
2,696,828円 | 2,673,852円 | 2,979,732円 | 3,348,928円 |
納税義務者比率 | 41.1% | 41.6% | 43.5% | 45.0% |
項目 | 岡山県井原市 | 類似団体内 人口増No1地域 (茨城県つくば市) |
類似団体平均 |
---|---|---|---|
一次産業比率 | 7.4% | 3.2% | 13.9% |
二次産業比率 | 38.5% | 20.8% | 31.7% |
三次産業比率 | 54.2% | 76.1% | 54.4% |
産業 | 事務所数(構成比) | 従業員数(構成比) | 事務所当り従業員数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
岡山県井原市 | 茨城県つくば市 | 類似団体平均 | 岡山県井原市 | 茨城県つくば市 | 類似団体平均 | 岡山県井原市 | 茨城県つくば市 | 農業・林業 | 18(0.97 % ) | 62(0.71 %) | 27.69 | 136(0.82 % ) | 735(0.57 %) | 302.16 | 7.56 | 11.85 |
漁業 | 1(0.05 % ) | 1(0.01 %) | 1.85 | 1(0.01 % ) | 1(0.00 %) | 20.45 | 1.00 | 1.00 |
鉱業 | 0(0.00 % ) | 4(0.05 %) | 1.45 | 0(0.00 % ) | 22(0.02 %) | 12.45 | 0.00 | 5.50 |
建設業 | 166(8.92 % ) | 1005(11.53 %) | 206.66 | 855(5.16 % ) | 6037(4.69 %) | 1,170.03 | 5.15 | 6.01 |
製造業 | 303(16.28 % ) | 410(4.70 %) | 221.13 | 6163(37.17 % ) | 10472(8.13 %) | 4,385.39 | 20.34 | 25.54 |
電気・ガスなど | 2(0.11 % ) | 3(0.03 %) | 3.29 | 28(0.17 % ) | 68(0.05 %) | 53.74 | 14.00 | 22.67 |
情報通信事業 | 4(0.21 % ) | 144(1.65 %) | 4.79 | 36(0.22 % ) | 2468(1.92 %) | 25.76 | 9.00 | 17.14 |
運輸業 | 35(1.88 % ) | 165(1.89 %) | 37.18 | 842(5.08 % ) | 4005(3.11 %) | 604.87 | 24.06 | 24.27 |
卸売・小売業 | 492(26.44 % ) | 2375(27.24 %) | 426.03 | 2714(16.37 % ) | 23243(18.04 %) | 2,538.18 | 5.52 | 9.79 |
銀行・保険業 | 17(0.91 % ) | 136(1.56 %) | 19.34 | 198(1.19 % ) | 2500(1.94 %) | 195.66 | 11.65 | 18.38 |
不動産・物品賃貸業 | 69(3.71 % ) | 467(5.36 %) | 60.61 | 165(1.00 % ) | 2191(1.70 %) | 164.66 | 2.39 | 4.69 |
学術研究専門技術サービス業 | 34(1.83 % ) | 513(5.88 %) | 43.98 | 99(0.60 % ) | 22601(17.54 %) | 230.60 | 2.91 | 44.06 |
宿泊業・飲食サービス業 | 131(7.04 % ) | 998(11.45 %) | 172.42 | 703(4.24 % ) | 10655(8.27 %) | 973.16 | 5.37 | 10.68 |
生活関連サービス業・娯楽業 | 157(8.44 % ) | 761(8.73 %) | 159.06 | 520(3.14 % ) | 4337(3.37 %) | 583.37 | 3.31 | 5.70 |
教育・教育支援業 | 94(5.05 % ) | 353(4.05 %) | 67.06 | 680(4.10 % ) | 9881(7.67 %) | 627.47 | 7.23 | 27.99 |
医療・福祉業 | 154(8.28 % ) | 588(6.74 %) | 121.29 | 2382(14.37 % ) | 15587(12.10 %) | 2,033.02 | 15.47 | 26.51 |
複合サービス業 | 17(0.91 % ) | 40(0.46 %) | 20.74 | 133(0.80 % ) | 346(0.27 %) | 264.03 | 7.82 | 8.65 |
サービス業 | 148(7.95 % ) | 640(7.34 %) | 120.39 | 498(3.00 % ) | 11957(9.28 %) | 608.76 | 3.36 | 18.68 |
公務 | 19(1.02 % ) | 53(0.61 %) | 22.21 | 415(2.50 % ) | 1752(1.36 %) | 549.29 | 21.84 | 33.06 |
項目 | 事務所数 | 事務所数 (従30-299人) |
事務所数 (従300人以上) |
従業員数 |
---|---|---|---|---|
岡山県井原市 | 123 | 28 | 6 | 5,579 |
茨城県つくば市 | 169 | 53 | 6 | 10,134 |
類似団体平均 | 92 | 24 | 2 | 4,041 |
製造業種 | 事務所数(構成比) | 類似団体内 人口増No1地域 (茨城県つくば市) |
類似団体平均 | 従業員数(構成比) | 類似団体内 人口増No1地域 (茨城県つくば市) |
類似団体平均 | 事務所当り従業員数 | 事務所当り従業員数 人口増No1地域 (茨城県つくば市) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
食料品製造業 | 9(7.32 % ) | 16(9.47 %) | 12.70 | 194(3.48 % ) | 1239(12.23 %) | 502.80 | 21.56 | 77.44 |
飲料・タバコ・飼料製造業 | 0(0.00 % ) | 3(1.78 %) | 4.10 | 0(0.00 % ) | 40(0.39 %) | 82.50 | 0.00 | 13.33 |
繊維工業 | 37(30.08 % ) | 7(4.14 %) | 6.10 | 739(13.25 % ) | 119(1.17 %) | 183.20 | 19.97 | 17.00 |
木材・木製品製造業 | 1(0.81 % ) | 4(2.37 %) | 3.00 | 38(0.68 % ) | 213(2.10 %) | 45.90 | 38.00 | 53.25 |
家具・装備品製造業 | 4(3.25 % ) | 5(2.96 %) | 2.10 | 32(0.57 % ) | 315(3.11 %) | 37.40 | 8.00 | 63.00 |
パルプ・紙・紙加工品製造業 | 0(0.00 % ) | 3(1.78 %) | 1.60 | 0(0.00 % ) | 186(1.84 %) | 42.10 | 0.00 | 62.00 |
印刷・同関連業 | 3(2.44 % ) | 10(5.92 %) | 2.00 | 30(0.54 % ) | 336(3.32 %) | 42.00 | 10.00 | 33.60 |
化学工業 | 2(1.63 % ) | 11(6.51 %) | 1.90 | 76(1.36 % ) | 631(6.23 %) | 123.70 | 38.00 | 57.36 |
石油製品・石炭製品製造業 | 0(0.00 % ) | 1(0.59 %) | 0.70 | 0(0.00 % ) | 15(0.15 %) | 13.80 | 0.00 | 15.00 |
プラスティック製品製造業 | 12(9.76 % ) | 2(1.18 %) | 6.50 | 1179(21.13 % ) | 24(0.24 %) | 272.50 | 98.25 | 12.00 |
ゴム製品製造業 | 1(0.81 % ) | 2(1.18 %) | 1.30 | 19(0.34 % ) | 30(0.30 %) | 84.00 | 19.00 | 15.00 |
なめし革・同製品・毛皮製造業 | 0(0.00 % ) | 1(0.59 %) | 0.60 | 0(0.00 % ) | 5(0.05 %) | 14.30 | 0.00 | 5.00 |
窯業・土石製品製造業 | 5(4.07 % ) | 17(10.06 %) | 7.40 | 203(3.64 % ) | 318(3.14 %) | 127.00 | 40.60 | 18.71 |
鉄鋼業 | 0(0.00 % ) | 2(1.18 %) | 1.50 | 0(0.00 % ) | 187(1.85 %) | 107.80 | 0.00 | 93.50 |
非鉄金属製造業 | 4(3.25 % ) | 3(1.78 %) | 1.30 | 202(3.62 % ) | 130(1.28 %) | 87.70 | 50.50 | 43.33 |
金属製品製造業 | 6(4.88 % ) | 16(9.47 %) | 9.50 | 128(2.29 % ) | 769(7.59 %) | 320.80 | 21.33 | 48.06 |
はん用機械器具製造業 | 2(1.63 % ) | 2(1.18 %) | 3.30 | 36(0.65 % ) | 65(0.64 %) | 207.60 | 18.00 | 32.50 |
生産用機械器具製造業 | 13(10.57 % ) | 18(10.65 %) | 9.30 | 754(13.51 % ) | 2095(20.67 %) | 353.50 | 58.00 | 116.39 |
業務用機械器具製造業 | 1(0.81 % ) | 13(7.69 %) | 2.40 | 401(7.19 % ) | 1314(12.97 %) | 119.10 | 401.00 | 101.08 |
電子部品・デバイス・電子回路製造業 | 4(3.25 % ) | 4(2.37 %) | 2.60 | 566(10.15 % ) | 270(2.66 %) | 263.50 | 141.50 | 67.50 |
電子機械器具製造業 | 5(4.07 % ) | 7(4.14 %) | 4.40 | 110(1.97 % ) | 594(5.86 %) | 297.70 | 22.00 | 84.86 |
情報通信機械器具製造業 | 1(0.81 % ) | 3(1.78 %) | 0.50 | 35(0.63 % ) | 101(1.00 %) | 67.50 | 35.00 | 33.67 |
輸送用機械器具製造業 | 13(10.57 % ) | 8(4.73 %) | 5.00 | 837(15.00 % ) | 678(6.69 %) | 502.40 | 64.38 | 84.75 |
その他製造業 | 0(0.00 % ) | 11(6.51 %) | 2.40 | 0(0.00 % ) | 460(4.54 %) | 142.30 | 0.00 | 41.82 |
行財政の健全度を表す『行財政』スコア。主要な行財政指標について10点満点で点数をつけ、自治体間で比較を行えるようにしました。点数は、類似団体内での相対的な位置を示すものであり、絶対的なものではありません。なお、類似団体とは人口規模と産業構造から「市」を16種類、「町村」を15種類に分類したもの。詳しくはこちらをご覧ください。
項目名 | スコア(点) | 値 | 類似団体平均 |
---|---|---|---|
地方交付税額 | 5 | 7,474,642千円 | 5,966,379千円 |
間接費比率 | 10 | 35.0% | 57.30% |
財政力指数 | 3 | 0.42 | 0.46 |
将来負担比率 | 10 | 0.0% | 52.13% |
経常収支比率(75%) | 1 | 94.5% | 91.77% |
財政調整基金比率(10%) | 5 | 53.0% | 23.50% |
人口1000人あたり職員数 | 8 | 7.8人 | 9.2人 |
項目名 | 値 | 類似団体平均 |
---|---|---|
基準財政需要額 | 10,593,138千円 | 9,116,864千円 |
基準財政収入額 | 4,465,316千円 | 4,098,917千円 |
標準財政規模 | 12,607,480千円 | 10,951,735千円 |
実質収支比率 | 2.4% | 5.7% |
経常収支比率 | 94.5% | 91.8% |
公債費負担比率 | 13.5% | 15.4% |
財政力指数 | 0.42 | 0.46 |
実質赤字比率 | 0.0 | 0.0 |
連結実質赤字比率 | 0.0 | 0.0 |
実質公債費比率 | 10.4 | 8.6 |
将来負担比率 | 0.0 | 52.1 |
歳入総額 | 21,325,659千円 | 20,258,293千円 |
歳出総額 | 20,804,074千円 | 19,486,181千円 |
項目名 | 値 | 類似団体平均 | 岡山県平均 | 全市町村平均 |
---|---|---|---|---|
人口当り基準財政需要額 | 257,365円 | 259,690円 | 109,775円 | 178,430円 |
人口当り基準財政収入額 | 108,487円 | 116,756円 | 69,515円 | 127,352円 |
人口当り標準財政規模 | 306,304円 | 311,956円 | 140,558円 | 230,700円 |
人口当り歳入 | 518,116円 | 577,049円 | 252,048円 | 463,844円 |
人口当り歳出 | 505,444円 | 555,056円 | 239,816円 | 230,700円 |
項目名 | 値 | 類似団体平均 |
---|---|---|
地方税 | 4,753,681千円 | 4,417,512千円 |
うち個人分市町村民税 | 1,761,291千円 | 1,432,926千円 |
うち法人分市町村民税 | 465,088千円 | 400,205千円 |
うち固定資産税 | 2,019,990千円 | 2,142,302千円 |
うち特例土地保有税 | 0千円 | 202千円 |
うち都市計画税 | 151,746千円 | 83,998千円 |
地方交付税 | 7,474,642千円 | 5,966,379千円 |
分担金及び負担金 | 228,475千円 | 72,088千円 |
使用料 | 250,409千円 | 243,648千円 |
手数料 | 84,670千円 | 42,229千円 |
国庫支出金 | 2,161,535千円 | 2,111,172千円 |
都道府県支出金 | 1,214,995千円 | 1,478,609千円 |
財産運用収入 | 85,180千円 | 43,182千円 |
財産売払収入 | 47,277千円 | 51,119千円 |
寄付金 | 18,504千円 | 24,996千円 |
繰入金 | 129,465千円 | 646,851千円 |
純繰越金 | 120,015千円 | 514,437千円 |
諸収入 | 298,698千円 | 456,057千円 |
公営企業貸付金元利収入 | 0千円 | 5,643千円 |
貸付元利収入 | 67,093千円 | 152,450千円 |
受託事業収入 | 5,851千円 | 9,315千円 |
収益事業収入 | 0千円 | 0千円 |
地方債 | 2,070,654千円 | 2,057,506千円 |
項目名 | 値 | 類似団体平均 | 岡山県平均 | 全市町村平均 |
---|---|---|---|---|
人口当り地方税 | 115,493円 | 125,831円 | 156,661円 | 157,574円 |
人口当り うち個人分市町村民税 |
42,791円 | 40,816円 | 54,926円 | 63,442円 |
人口当り うち法人分市町村民税 |
11,300円 | 11,400円 | 13,257円 | 13,508円 |
人口当りうち固定資産税 | 49,077円 | 61,023円 | 66,568円 | 61,366円 |
人口当り うち特例土地保有税 |
0円 | 6円 | 3円 | 1円 |
人口当りうち都市計画税 | 3,687円 | 2,393円 | 8,024円 | 8,231円 |
人口当り地方交付税 | 181,600円 | 169,950円 | 95,819円 | 62,475円 |
人口当り 分担金及び負担金 |
5,551円 | 4,107円 | 5,094円 | 4,343円 |
人口当り使用料 | 6,084円 | 6,940円 | 5,807円 | 7,510円 |
人口当り手数料 | 2,057円 | 2,406円 | 2,817円 | 2,479円 |
人口当り国庫支出金 | 52,515円 | 60,136円 | 70,320円 | 70,763円 |
人口当り都道府県支出金 | 29,519円 | 42,118円 | 29,416円 | 30,437円 |
人口当り財産運用収入 | 2,069円 | 1,230円 | 1,331円 | 1,142円 |
人口当り財産売払収入 | 1,149円 | 1,456円 | 1,893円 | 1,844円 |
人口当り寄付金 | 450円 | 712円 | 725円 | 385円 |
人口当り繰入金 | 3,145円 | 18,425円 | 13,351円 | 12,454円 |
人口当り純繰越金 | 2,916円 | 14,654円 | 9,686円 | 9,049円 |
人口当り諸収入 | 7,257円 | 12,991円 | 9,681円 | 16,191円 |
人口当り 公営企業貸付金元利収入 |
0円 | 161円 | 435円 | 178円 |
人口当り貸付元利収入 | 1,630円 | 4,342円 | 1,950円 | 8,394円 |
人口当り受託事業収入 | 142円 | 265円 | 162円 | 300円 |
人口当り収益事業収入 | 0円 | 0円 | 1,472円 | 902円 |
人口当り地方債 | 50,307円 | 58,607円 | 57,717円 | 39,135円 |
項目名 | 値 | 類似団体平均 |
---|---|---|
議会費 | 205,435千円 | 170,865千円 |
総務費 | 1,853,780千円 | 2,941,634千円 |
民生費 | 5,991,443千円 | 5,561,294千円 |
民生費うち社会福祉費 | 1,696,813千円 | 1,550,842千円 |
民生費うち老人福祉費 | 1,863,195千円 | 1,381,586千円 |
民生費うち児童福祉費 | 2,054,867千円 | 2,102,212千円 |
民生費うち生活保護費 | 351,364千円 | 453,184千円 |
衛生費 | 2,347,495千円 | 1,750,585千円 |
労働費 | 0千円 | 0千円 |
農林水産業費 | 643,250千円 | 1,170,560千円 |
商工費 | 1,192,500千円 | 726,819千円 |
土木費 | 2,086,656千円 | 1,903,126千円 |
消防費 | 835,424千円 | 810,251千円 |
教育費 | 2,830,111千円 | 2,062,503千円 |
災害復旧費 | 706,948千円 | 184,658千円 |
公債費 | 2,053,647千円 | 2,166,175千円 |
諸支出 公営企業費 | 0千円 | 717千円 |
項目名 | 値 | 類似団体平均 | 岡山県平均 | 全市町村平均 |
---|---|---|---|---|
人口当り議会費 | 4,991円 | 4,867円 | 1,480円 | 2,670円 |
人口当り総務費 | 45,038円 | 83,791円 | 25,304円 | 53,131円 |
人口当り民生費 | 145,565円 | 158,411円 | 81,491円 | 164,698円 |
人口当り社会福祉費 | 41,225円 | 44,175円 | 19,918円 | 41,219円 |
人口当り老人福祉費 | 45,267円 | 39,354円 | 16,662円 | 29,785円 |
人口当り児童福祉費 | 49,924円 | 59,881円 | 31,752円 | 63,674円 |
人口当り生活保護費 | 8,537円 | 12,909円 | 11,541円 | 29,302円 |
人口当り衛生費 | 57,033円 | 49,865円 | 23,856円 | 36,459円 |
人口当り労働費 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
人口当り農林水産業費 | 15,628円 | 33,343円 | 8,181円 | 10,641円 |
人口当り商工費 | 28,972円 | 20,703円 | 3,280円 | 13,441円 |
人口当り土木費 | 50,696円 | 54,210円 | 27,580円 | 50,859円 |
人口当り消防費 | 20,297円 | 23,080円 | 7,313円 | 14,611円 |
人口当り教育費 | 68,759円 | 58,750円 | 31,252円 | 55,248円 |
人口当り災害復旧費 | 17,176円 | 5,260円 | 4,166円 | 3,290円 |
人口当り公債費 | 49,894円 | 61,703円 | 25,487円 | 42,893円 |
人口当り諸支出 公営企業費 |
0円 | 20円 | 1円 | 820円 |
項目名 | 値 | 類似団体平均 |
---|---|---|
人件費 | 2,707,104千円 | 2,838,821千円 |
職員総数 | 322人 | 324人 |
物件費 | 2,554,920千円 | 2,775,988千円 |
維持補修費 | 134,341千円 | 249,675千円 |
扶助費 | 3,215,237千円 | 2,995,880千円 |
補助費等 | 2,928,426千円 | 2,356,328千円 |
普通建設事業費 | 2,588,685千円 | 2,877,006千円 |
災害復旧事業費 | 706,948千円 | 184,658千円 |
失業対策事業費 | 0千円 | 0千円 |
公債費 | 0千円 | 2,166,133千円 |
地方債元利償還金 | 0千円 | 2,165,936千円 |
一時借入金利子 | 0千円 | 197千円 |
積立金 | 139,199千円 | 795,635千円 |
投資及び出資金 | 25千円 | 92,717千円 |
貸付金 | 77,110千円 | 162,110千円 |
繰出金 | 3,698,432千円 | 1,991,230千円 |
項目名 | 値 | 類似団体平均 | 岡山県平均 | 全市町村平均 |
---|---|---|---|---|
職員数当り人件費 | 8,407,155円 | 8,771,838円 | 9,187,107円 | 9,208,468円 |
人口千人当り職員総数 | 7.8人 | 9.2人 | 9.4人 | 7.9人 |
職員当り物件費 | 62,073円 | 8,577,687円 | 6,156,430円 | 7,373,157円 |
人口当り維持補修費 | 3,264円 | 7,112円 | 6,348円 | 5,347円 |
人口当り扶助費 | 78,116円 | 85,336円 | 99,669円 | 103,449円 |
人口当り補助費等 | 71,147円 | 67,119円 | 43,271円 | 41,474円 |
人口当り普通建設事業費 | 62,893円 | 81,950円 | 60,031円 | 57,635円 |
人口当り災害復旧事業費 | 17,176円 | 5,260円 | 8,333円 | 3,288円 |
人口当り失業対策事業費 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
人口当り公債費 | 49,894円 | 61,701円 | 50,951円 | 42,842円 |
人口当り 地方債元利償還金 |
49,892円 | 61,696円 | 50,948円 | 42,839円 |
人口当り一時借入金利子 | 2円 | 6円 | 4円 | 3円 |
人口当り積立金 | 3,382円 | 22,663円 | 11,833円 | 13,822円 |
人口当り投資及び出資金 | 1円 | 2,641円 | 3,840円 | 1,708円 |
人口当り貸付金 | 1,873円 | 4,618円 | 1,922円 | 8,352円 |
人口当り繰出金 | 89,855円 | 56,719円 | 49,417円 | 40,171円 |
項目名 | 値 | 類似団体平均 |
---|---|---|
地方債現在高 | 17,763,711千円 | 19,746,245千円 |
積立金現在高 | 15,280,483千円 | 7,540,628千円 |
うち財政調整基金 | 6,641,722千円 | 2,511,756千円 |
うち減債基金 | 909,495千円 | 1,038,900千円 |
うちその他特定目的基金 | 7,729,266千円 | 3,989,971千円 |
公営企業等に対する 繰出金 |
4,347,375千円 | 2,597,947千円 |
うち上水道事業会計 | 49,149千円 | 98,976千円 |
うち交通事業会計 | 0千円 | 592千円 |
うち病院事業会計 | 581,187千円 | 325,381千円 |
うち下水道事業会計 | 1,146,476千円 | 652,101千円 |
項目名 | 値 | 類似団体平均 | 岡山県平均 | 全市町村平均 |
---|---|---|---|---|
人口当り地方債現在高 | 431,577円 | 562,464円 | 248,986円 | 431,693円 |
人口当り積立金現在高 | 371,246円 | 214,792円 | 72,474円 | 115,260円 |
人口当り財政調整基金 | 161,364円 | 71,546円 | 30,841円 | 42,950円 |
人口当り減債基金 | 22,097円 | 29,593円 | 5,621円 | 10,709円 |
人口当り その他特定目的基金 |
187,786円 | 113,653円 | 36,012円 | 61,601円 |
人口当り 公営企業等に対する 繰出金 |
105,621円 | 74,001円 | 32,532円 | 52,522円 |
人口当り上水道事業会計 | 1,194円 | 2,819円 | 624円 | 1,016円 |
人口当り交通事業会計 | 0円 | 17円 | 0円 | 810円 |
人口当り病院事業会計 | 14,120円 | 9,268円 | 1,309円 | 3,490円 |
人口当り下水道事業会計 | 27,854円 | 18,575円 | 10,888円 | 11,561円 |
地域の生活環境の健全度を表す『生活』スコア。主要な生活環境指標について10点満点で点数をつけ、自治体間で比較を行えるようにしました。点数は、類似団体内での相対的な位置を示すものであり、絶対的なものではありません。なお、類似団体とは人口規模と産業構造から「市」を16種類、「町村」を15種類に分類したもの。詳しくはこちらをご覧ください。
項目名 | スコア(点) | 値 | 類似団体平均 |
---|---|---|---|
一人当たり課税対象所得 | 4 | 2,696,828円 | 2,673,852円 |
失業率 | 5 | 5.18% | 3.96% |
1000人当たり犯罪発生数 | 8 | 5.89件 | 7.12件 |
10万人当たり病院数 | 4 | 7.12棟 | 6.35棟 |
一人当たり医療費 | 2 | 437,166円 | 363,347円 |
水洗化人口比率 | 5 | 73.8% | 84.9% |
ゴミ計画収集人口比率 | 4 | 96.69% | 98.81% |
項目名 | 値 | 類似団体平均 |
---|---|---|
幼稚園数 | 13園 | 3園 |
在園者数 | 299人 | 157人 |
小学校数 | 14校 | 10校 |
小学校教員数 | 181人 | 146人 |
小学校児童数 | 1,852人 | 1,669人 |
中学校数 | 5校 | 4校 |
中学校教員数 | 99人 | 82人 |
中学校生徒数 | 1,022人 | 903人 |
高等学校数 | 3校 | 2校 |
高等学校生徒数 | 911人 | 772人 |
項目名 | 値 | 類似団体平均 | 岡山県平均 | 全市町村平均 |
---|---|---|---|---|
人口十万人当たり 幼稚園数 |
31.2園 | 9.6園 | 14.3園 | 8.5園 |
幼稚園当り児童数 | 23.0人 | 46.1人 | 59.4人 | 116.9人 |
人口十万人当たり 小学校数 |
33.6校 | 28.3校 | 20.5校 | 15.7校 |
小学校当り児童数 | 132.3人 | 166.0人 | 256.4人 | 320.9人 |
児童100人当りの教員数 | 9.8人 | 8.8人 | 7.3人 | 6.5人 |
人口十万人当たり 中学校数 |
12.0校 | 11.6校 | 8.5校 | 8.1校 |
中学校当り生徒数 | 204.4人 | 219.6人 | 321.2人 | 322.9人 |
生徒100人当りの教員数 | 9.7人 | 9.1人 | 7.9人 | 7.5人 |
人口十万人当たり 高等学校数 |
7.2校 | 5.2校 | 4.5校 | 3.8校 |
高等学校当り生徒数 | 303.7人 | 420.1人 | 630.7人 | 668.4人 |
項目名 | 値 | 類似団体平均 |
---|---|---|
労働力人口 | 20,225人 | 18,345人 |
就業者数 | 19,177人 | 17,618人 |
完全失業者数 | 1,048人 | 727人 |
第一次産業就業者数 | 1,387人 | 2,302人 |
第二次産業就業者数 | 7,228人 | 5,602人 |
第三次産業就業者数 | 10,175人 | 9,413人 |
雇用者数 | 14,940人 | 12,997人 |
役員数 | 919人 | 725人 |
雇人のある業主数 | 328人 | 432人 |
雇人のない業主数 | 1,840人 | 1,909人 |
家族従業員数 | 861人 | 1,345人 |
自市区町村で従業している就業者数 | 12,010人 | 11,527人 |
他市町村への通勤者 | 6,857人 | 5,853人 |
従業地による就業者数 | 17,552人 | 16,952人 |
他市区町村からの通勤者 | 5,232人 | 5,186人 |
項目名 | 値 | 類似団体平均 | 岡山県平均 | 全市町村平均 |
---|---|---|---|---|
労働力人口比率 | 47.3% | 50.4% | 48.4% | 47.9% |
完全失業率 | 5.2% | 4.0% | 4.1% | 4.2% |
第一次産業就業者比率 | 7.2% | 13.1% | 4.6% | 3.8% |
第二次産業就業者比率 | 37.7% | 31.8% | 26.1% | 23.6% |
第三次産業就業者比率 | 53.1% | 53.4% | 64.4% | 67.2% |
雇用者数比率 | 94.2% | 94.7% | 94.0% | 94.2% |
役員数比率 | 5.8% | 5.3% | 6.0% | 5.8% |
雇人のある業主数比率 | 15.1% | 18.5% | 19.4% | 22.2% |
雇人のない業主数比率 | 84.9% | 81.5% | 80.6% | 77.8% |
自市区町村で従業している就業者数の比率 | 63.7% | 66.3% | 66.9% | 56.3% |
他市町村への通勤者の比率 | 36.3% | 33.7% | 33.1% | 43.7% |
従業地による就業者数の比率 | 77.0% | 76.6% | 76.0% | 70.5% |
他市区町村からの通勤者の比率 | 23.0% | 23.4% | 24.0% | 29.5% |
項目名 | 値 | 類似団体平均 |
---|---|---|
一般病院数 | 3施設 | 2施設 |
一般診療所数 | 30施設 | 25施設 |
歯科診療所数 | 23施設 | 15施設 |
医師数 | 45人 | 47人 |
歯科医師数 | 27人 | 19人 |
薬剤師数 | 60人 | 49人 |
一人当たりの医療費 | 437,166円 | 363,347円 |
項目名 | 値 | 類似団体平均 | 岡山県平均 | 全市町村平均 |
---|---|---|---|---|
人口10万人当り 一般病院数 |
7.1施設 | 6.2施設 | 7.6施設 | 5.8施設 |
人口10万人当り 一般診療所数 |
71.2施設 | 69.3施設 | 85.9施設 | 79.2施設 |
人口10万人当り 歯科診療所数 |
54.6施設 | 40.7施設 | 51.7施設 | 53.8施設 |
人口10万人当り 医師数 |
106.7人 | 129.8人 | 309.0人 | 249.4人 |
人口10万人当り 歯科医師数 |
64.0人 | 53.5人 | 90.6人 | 81.6人 |
人口10万人当り 薬剤師数 |
142.3人 | 135.0人 | 213.1人 | 235.2人 |
項目名 | 値 | 類似団体平均 |
---|---|---|
保育所数 | 12施設 | 13施設 |
保育所在所者数 | 710人 | 803人 |
保育所待機児童数 | 8人 | 10人 |
介護老人福祉施設数 | 5施設 | 4施設 |
身体障害者更生援護施設数 | 0施設 | 0施設 |
項目名 | 値 | 類似団体平均 | 岡山県平均 | 全市町村平均 |
---|---|---|---|---|
保育所当り在所者数 | 59.2人 | 63.7人 | 82.8人 | 69.7人 |
65歳以上人口1万人当り 介護老人福祉施設数 |
3.5施設 | 3.1施設 | 2.5施設 | 2.1施設 |
項目名 | 値 | 類似団体平均 | 岡山県平均 | 全市町村平均 |
---|---|---|---|---|
人口10万人当り 公民館数 |
46.7施設 | 35.9施設 | 21.3施設 | 11.0施設 |
人口10万人当り 図書館数 |
7.0施設 | 4.8施設 | 3.2施設 | 2.6施設 |
人口10万人当り 郵便局数 |
48.3局 | 37.6局 | 27.3局 | 19.1局 |
人口10万人当り 都市公園数 |
66.0園 | 38.2園 | 79.3園 | 80.9園 |
項目名 | 値 | 類似団体平均 |
---|---|---|
居住世帯あり住宅数 | 14,320棟 | 12,216棟 |
持ち家数 | 12,020棟 | 9,930棟 |
借家数 | 2,230棟 | 2,215棟 |
1住宅当り延べ面積 | 144㎡ | 137㎡ |
項目名 | 値 | 類似団体平均 | 岡山県平均 | 全市町村平均 |
---|---|---|---|---|
居住世帯あり住宅数当り人口 | 3.1人 | 3.0人 | 2.7人 | 2.5人 |
持ち家比率 | 83.9% | 81.3% | 67.0% | 61.2% |
借家比率 | 15.6% | 18.1% | 30.8% | 36.1% |
項目名 | 値 | 類似団体平均 |
---|---|---|
非水洗化人口 | 11,032人 | 5,160人 |
ゴミ計画収集人口 | 40,761人 | 35,520人 |
ごみ総排出量 | 11,820トン | 11,099トン |
ごみリサイクル率 | 23.0% | 19.5% |
項目名 | 値 | 類似団体平均 | 岡山県平均 | 全市町村平均 |
---|---|---|---|---|
非水洗化比率 | 26.17% | 14.36% | 11.63% | 5.41% |
ごみ計画収集人口比率 | 96.69% | 98.85% | 99.48% | 99.82% |
人口あたりのごみ排出量 | 0.28トン | 0.31トン | 0.36トン | 0.31トン |
項目名 | 値 | 類似団体平均 |
---|---|---|
小売店数 | 386店 | 337店 |
飲食店数 | 97店 | 129店 |
大型小売店数 | 4店 | 4店 |
百貨店・総合スーパー数 | 1店 | 0店 |
項目名 | 値 | 類似団体平均 | 岡山県平均 | 全市町村平均 |
---|---|---|---|---|
人口10万人当り 小売店数 |
915.6店 | 938.2店 | 828.4店 | 766.6店 |
人口10万人当り 飲食店数 |
230.1店 | 358.8店 | 370.1店 | 459.1店 |
人口10万人当り 大型小売店数 |
9.5店 | 10.2店 | 14.1店 | 13.8店 |
人口10万人当り 百貨店・総合スーパー数 |
2.4店 | 0.9店 | 1.5店 | 1.2店 |
項目名 | 値 | 類似団体平均 |
---|---|---|
道路実延長 | 1,367Km | 967Km |
道路実延長(主要道路) | 171Km | 150Km |
道路実延長(市町村道) | 1,195Km | 817Km |
舗装道路実延長(主張道路) | 171Km | 146Km |
項目名 | 値 | 類似団体平均 | 岡山県平均 | 全市町村平均 |
---|---|---|---|---|
1㎢当り 道路実延長 |
5.6Km | 3.4Km | 4.5Km | 3.2Km |
1㎢当り 道路実延長(主要道路) |
0.7Km | 0.5Km | 0.6Km | 0.5Km |
1㎢当り 道路実延長(市町村道) |
4.9Km | 2.9Km | 3.8Km | 2.7Km |
舗装率(主要道路) | 100.0% | 97.7% | 98.7% | 97.5% |
項目名 | 値 | 類似団体平均 | 岡山県平均 | 全市町村平均 |
---|---|---|---|---|
人口10万人当り 建物火災出火件数 |
20.5件 | 24.6件 | 19.2件 | 19.5件 |
人口10万人当り 交通事故発生件数 |
496.0件 | 466.6件 | 882.8件 | 579.5件 |
人口10万人当り 刑法犯罪認知件数 |
588.6件 | 740.9件 | 1,325.7件 | 1,347.6件 |