将来負担比率とは、当該地方公共団体の一般会計等が将来負担すべき実質的な負債の標準財政規模に対する比率のことで、簡単にいえば現在の借金を返済するのに現在の年間収入の何%が必要かという指標であり、借金の大きさを示しています。値が大きいほど借金の規模が大きく、将来へ負担を棚上げしているともいえます。
項目名 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
将来負担比率 | 91.2 | 76.9 | 46.6 | 44.2 | 44.0 | 47.2 | 57.9 | 44.7 | 31.9 | 24.6 | 47.9 | 41.6 |
人口(人) | 62,258 | 63,572 | 64,383 | 65,147 | 65,749 | 66,598 | 68,174 | 68,639 | 69,871 | 71,048 | 71,584 | 72,382 |